logo

  • Books
    • 1
      • Edition Patrick Frey

      • Die Wurzeln sind die Bäume der Kartoffeln
      • Loch im Spiegel
      • Universen
      • Ma Ligne
      • Irene
      • Meine Grosseltern - My Grandparents
      • Armand Schulthess. Rekonstruktion eines Universums
      • Revolutionäre Mittelklasse
      • A Drug Free Land
      • Fish of Hope
      • Die Bewohner
      • Zukunft
      • Rockstars
    • 2
      • Edition Patrick Frey

      • The Great Unreal
      • Neuerscheinungen hrsg. von Daniela Comani
      • Gut Holz
      • Teufelskreisel Kreuzstutz
      • Based on a True Story
      • Mortadella
      • Reality Hacking 256–001
      • My Things
      • Hot Love - Swiss Punk & Wave 1976–1980
      • Buch N° 2
      • Fluoreszierende Nebelmeere - Fluorescent Seas of Fog
      • That Would Have Been Wonderful
    • 3
      • Edition Patrick Frey

      • 1977
      • Einfälle kennen keine Tageszeit
      • Die schönsten Tea Rooms der Schweiz
      • EXPOMAT
      • Waldhütten
      • Stars of Suburbia
      • Welcome Aboard
      • Morphing
      • A Shot Away Some Flowers
      • I Built This Garden For Us
      • Bleistift auf Papier / Pencil on Paper
      • The Light on Your Face Warms My Heart
      • Black Sea Diary
      • Bilder, Ansichten
    • 4
      • Edition Patrick Frey

      • Photographs
      • Himmel
      • Cherchez la femme!
      • Roundabouts
      • Gras
      • Tage Buch

      Lutz / Guggisberg

      Loch im Spiegel

      approx. 92 pages | 27.2 x 22.9 x 1.3 cm, Hardcover | 2011 | German / English
      more detail

  • Publisher Information
  • Archive
  • About
  • Contact

本書Loch im Spiegel (鏡にあいた穴)は、北京郊外のマーケット、ハンガリーにある砂利採取場の水たまり、メイリンのバイク車庫、ヘンクにあるジャンクショップのショーウィンドウ、ナポリの洋服のウィンドウディスプレイ、スウェーデンにある霊園の開戸錠、ベルン都市部にある劇場内の喫煙所、または飛行機が着陸する間に機内の窓から長時間曝露をしたり、 といった、世界中の至るところで撮影した写真を収録している。
これらの写真は1000点近くもあり、2年間かけて撮影されたもので、そのうちの約70点がLoch im Spiegelシリーズのために選ばれた。特に興味の焦点となっているのは、廊下、洞穴、窓、トンネル、鏡、反射で、文明社会を通して空想旅行をするかのように構成されている。
リンゴなかで果肉を食べながら道を作り出していく毛虫のように、人は人生を通して成長していく。母体とエーテルの間にある文明社会の層は、大抵は30メートル程の厚さだが、その間に穴をあけ、かき回し、掘り下げ、作り上げていくのだ。

現代の考古学
オブザベーションとディスカバリーの現場、駅、独裁、また主観的な視点の必然性。幾千もの入り組んだ小道。宇宙的ネットワークの道々。 巨大な根茎。この写真シリーズに収録されているものの一例である。世界で最も美しいスーステン峠のトンネル視野。荘厳で不毛な土地:産業廃棄場、美術館や自然博物館、動物園、電車の駅、多孔質の穴、偶発的な集団、高低:写真家はカエサルのデスマスクに映し出されているが、かたや路肩に壊れた鏡台を見つける。
close